ブログ– blog –
blog
-
STEAM教育で音楽を楽しく学ぼう!
音楽を楽しく学ぶSTEAM教材アイデア 前回STEAM教育のお話をしましたが、具体的なイ... -
音楽とSTEAM教育の新しい可能性
音楽とSTEAM教育の新しい可能性 突然ですが、みなさんは《STEAM教育》をご存じでし... -
「キラキラ星」をハンドサインで♪音感を育てるリトミック|どれみ広場
ハンドサインの活用法 「キラキラ星」をハンドサインで表現しよう♪リトミックを通... -
ドラムは脳を強化する!?
ドラムは脳を強化する?その驚きの効果とは ドラム演奏は単にリズムを刻むだけでな... -
メッゾとメゾ?意外と知らないその違いは!|どれみ広場
音楽記号の「メゾ」と「メッゾ」の違い 楽譜には多くの音楽記号が出てきます。その... -
音楽教育を始めるベストなタイミングとは?
音楽を始める最適なタイミングは? 音楽教育は、早い段階から始めることで子供の成... -
データコンテンツのご利用案内
データコンテンツを、モバイル・タブレット・iPhone・iPadでダウンロードされる場... -
リズム指導に便利なアイテム
下の写真は 「どれみのおんがくどりる」のデータで作ったリズムカードです。 1年... -
iPadでフラッシュカード
スマホで使える「音符とリズムのフラッシュカード」 音符カードやリズムカードをス... -
「ねこふんじゃった」のお話
今日は 「ねこふんじゃった」のお話を少々(*^^*) 黒鍵がたくさん出てくるこ... -
手作り指番号カード
こんな教材を作ってみました。 一見、ありきたりなカードですが指番号を覚えるため... -
チョークライナーリニューアル
どれみ広場特許取得済みの商品「チョークライナー」が新しくなります。 外見はほと...