
楽譜を書こう
音符や記号をなぞって楽譜を書くワークシート。みんなよく知っている「きらきら星」と「メリーさんの羊」の楽譜を書き、その後ハンドサインを使った動画に合わせたレッスンをすることも出来ます。
音符や記号をなぞって楽譜を書くワークシート。みんなよく知っている「きらきら星」と「メリーさんの羊」の楽譜を書き、その後ハンドサインを使った動画に合わせたレッスンをすることも出来ます。
音の高さを手の高さで表すハンドサイン。 ハンドサインを使って「キラキラ星」が踊れる動画をYouTubeに配信しました。 リトミックや幼児の音楽指導に是非ご活用下さい! ダウンロードできるプリントもあります。
暑い! あつい! アツイ! ATSUI!!! 最近なぜか暑さに弱い。 夏はまだまだこれからなのに 果たして元気で...
音符を教えるとき ドは赤、レは黄色、ミは緑・・・ というように 小さな子どもたちには 音を色で区別させる事があります。 ...
前回と同じく、 「音楽フラッシュカード」をお使いいただいている皆様、 今回は音符のミニブックを作ってみませんか(^^♪ ...
写真は「ドキドキドレミ」のデータを印刷したすべてのカードです。 このブログでは「音符フラッシュ」のページで 動画レッスンに使って...
今日は節分ですね。 決まり文句の 「鬼は外~ 福は内~~~」 その声がうるさい! 迷惑だ! と、思う人たちがいるらしいですね...
「こんなドリルがあったらなぁ~」と思って探しても 見つからないこと、ありますよね。 見つからない時は 思い切って自分で作ってしまいまし...
どれみのおけいこ はじめたら♪ 音符を書くため まず〇の練習をしましょう。 大きな○や 小さな...
5線紙【6段】がダウンロードできます ...