
楽譜を書こう
音符や記号をなぞって楽譜を書くワークシート。みんなよく知っている「きらきら星」と「メリーさんの羊」の楽譜を書き、その後ハンドサインを使った動画に合わせたレッスンをすることも出来ます。
音符や記号をなぞって楽譜を書くワークシート。みんなよく知っている「きらきら星」と「メリーさんの羊」の楽譜を書き、その後ハンドサインを使った動画に合わせたレッスンをすることも出来ます。
今、生活の中にはアルファベットがあふれています。 子どもたちは生まれた時から いつもそばにABCがありますが 学校...
音符に比べて 休符を書くのは ちょっと難しいですね。 4分休符は4分音符と同じ長さの休符です。 書き...
これもまた、知らない人はいないはずの「ヘ音記号」 でも、慣れないとト音記号よりも読みにくいかも!? 「ト音記号は読めるけ...
多分、知らない人はいないはずの「ト音記号」 でも、楽器経験のない人は書けない人が意外と多い?! こどもたちは左右反対に書...
「絶対音感」 私にはないものですが、 あればどんな音楽も簡単に耳コピーできて 羨ましい限りです(#^.^#) ...
たとえば・・・ つぎの音符をリズム打ちしましょう と、3歳児にチャレンジさせても できる子どもはあまり多く...
どれみのおけいこ はじめたら♪ 音符を書くため まず〇の練習をしましょう。 大きな○や 小さな...
5線紙【6段】がダウンロードできます ...
5線紙【4段】がダウンロードできます いちばんよく使われている4段の5線紙です。 ...