リズム指導に便利なアイテム
残暑お見舞い申し上げます!
猛暑続きの今年の夏ですが
8月も下旬に入り
新学期がもうすぐ始まりますね(*^▽^*)
厳しい残暑とパワー全開の子どもたちに負けないように
先生方はしっかりスタミナを蓄えて置いてくださいね!
さてさて、
今、このブログで一番の人気ページが
きっと合奏の指導のためにご覧下さっているんですね、
ありがとうございます!!(*^_^*)
そこで、合奏の基本はやはりリズム!
みんなのリズムが合わないと・・・・(*ノωノ)ですよね。
リズムがバッチリ決まると気持ちがいい!
少々音が外れてても大したことはない!?かも (;´Д`)
下の写真は
「どれみのおんがくどりる」のデータで作ったリズムカードです。
1年生の教科書では、音符ではなくこのように↑リズムを表しています。
このリズムカードは、データを普通のコピー用紙に印刷をして
発泡ボードに貼ったものです。
そして裏面にはマグネットをつけます。
と、こんなふうに黒板でリズムカードが活躍します。
合奏指導で、それぞれのパートのリズムを書く手間が省け
時短でわかりやすい指導ができると思います。
「どれみのおんがくどりる」を購入下さった先生方、
どうぞお試しあれ~(^O^)/