
楽しいダンスでドレミをおぼえよう!
音の高さを手の高さで表すハンドサイン。 ハンドサインを使って「キラキラ星」が踊れる動画をYouTubeに配信しました。 リトミックや幼児の音楽指導に是非ご活用下さい! ダウンロードできるプリントもあります。
音の高さを手の高さで表すハンドサイン。 ハンドサインを使って「キラキラ星」が踊れる動画をYouTubeに配信しました。 リトミックや幼児の音楽指導に是非ご活用下さい! ダウンロードできるプリントもあります。
読譜力を強くする教材、音符フラッシュ「ドキドキドレミ」を使った動画レッスンです。
「ドキドキドレミ」を使った音符のフラッシュレッスンです。止まらずに最後まで頑張ってみましょう。
レッスンシートを使い、MP3の音源にあわせてリズムの練習ができる教材です。音源は各シート毎に7種類。子どもたちの初歩のリズムトレーニングに最適で効果的な教材です。
音楽は世界に通じる まほうの言葉 このかわいいネコちゃんの動画、 とにかく見てください。 ネコ...
最後まで止まらずに! 音符フラッシュ、4回目は ヘ音記号の線の音 レ・ファ・ラの3音です。 限定された、...
◆リズム名人になろう はじめてのリズムレッスン(^O^)/ まねしてリズムをたたきましょう。
板書で5本までの平行線が一度に引けるチョークホルダーです。チョークの長さを揃える必要がなく、チョークにも折れにくい工夫が施されています。定規も不要で音楽5線や英語4線も一瞬でひける大変便利な教具です。
線の音 間の音 今更ですが、音の高さは5本の線で表します。 つまり音符ですね(⌒∇⌒) その音符には「...
音符は目で読もう! 「音符が読めること」 それはとても大切なことです。 でも、5線を見てすぐに音がわかるようになるには...