
リズムカード活用法
リズム教材「パズルみたいなリズムカード」の活用法をご紹介しています。
リズム教材「パズルみたいなリズムカード」の活用法をご紹介しています。
誰もがよく知っている「ねこふんじゃった」の雑学ネタです。
音符を書いておぼえるためのワークシート。読譜の基本となる記譜練習ワークがダウンロード出来ます。幼児~低学年用
音楽フラッシュカードがクイズ番組で使用されます。
音符を書いておぼえるためのワークシート。読譜の基本となる記譜練習ワークがダウンロード出来ます。幼児~低学年用
手作りの指番号カードを使って、楽しく指の体操ができます。 レッスン前のウォーミングアップにおススメです。
符尾を楽しく理解できる音符マグネット。符尾が動くので、触って音符の変化を楽しみながら学習ができる楽しい教材です。
高さの違う「ラ」と「シ」の音を探すワークです。間違いさがしの様な感覚で読譜の確認ができます。
「ソ」の音を探すワークです。 高さの違う「ソ」音を探す、間違いさがしの様な感覚で読譜の確認ができます。
ト音記号やヘ音記号の色々な場所の「ファ」を探すワークです。ダウンロードできます。