
どこで区切る?
拍子に合わせて小節線を入れてリズム譜を完成させるワークです。音符や休符の長さ、拍子を理解する簡単なドリルがダウンロードできます。
拍子に合わせて小節線を入れてリズム譜を完成させるワークです。音符や休符の長さ、拍子を理解する簡単なドリルがダウンロードできます。
データコンテンツを、モバイル・タブレット・iPhone・iPadでダウンロードされる場合の手順をご案内します。 モバイルやタブレットで...
休符の計算ワークがダウンロードできます。
2019年最後の更新、 「年 組 番 名前」と「タイトル」の枠のある5線紙、4段、6段、8段を ご用意しました(^^)/ 某小学校...
音楽の強弱記号を覚えるワーク。2つの記号を比べて、強さの順序をしっかり覚えましょう。
学校や音楽教室で使える音符の名前を覚えるためのワークシート。無料でダウンロードできます。
子どもたちに向けて、基本の音符の長さを表にしました。
「どれみのおんがくどりる」のデータで、リズムの指導に便利なアイテムが簡単に作れます。
小学校高学年向けの音楽鑑賞ノートが無料でダウンロードできます。
チョークライナーは小学校の外国語活動や英語指導に便利な教具で、チョークで4線が一度に書けます。