
どこで区切る?Part3
拍子に合わせて小節線を入れてリズム譜を完成させるワークです。
拍子に合わせて小節線を入れてリズム譜を完成させるワークです。
子どもたちに向けて、基本の音符の長さを表にしました。
子どものための記号練習プリントです。ト音記号とヘ音記号を練習するワークがダウンロード出来ます。
フラットが2つついた長調、「変ロ長調」の音階の記譜練習ワークシートです。ダウンロードできます。
ヘ長調の音階練習ワークです。ダウンロードできます。
シャープが7つついている嬰ハ長調の音階練習のプリントです。無料でダウンロードできます。
シャープが5つついている長調、ロ長調の音階を書いておぼえるワークシートです。今すぐダウンロードできます。
〇〇あつまれ~シリーズ(?)です。 楽曲の速さを示す記号には 1分間に4分音符を何回打つかで速さを示す 「速度記号」がありますが、...
高さの違う同じ音を集めてみました。 たか~い音や ひく~い音も この際一度に覚えてしまいましょう(^^♪ ...
「こんなドリルがあったらなぁ~」と思って探しても 見つからないこと、ありますよね。 見つからない時は 思い切って自分で作ってしまいまし...